YouTubeに動画をUPしています

観光バスの横転事故がありました

NO IMAGE

2022年10月13日に東京都内の旅行会社が主催する日帰りバスツアーにて

埼玉県内のバス会社が運行する観光バスが横転するという痛ましい事故がありました

1名の方が亡くなられ、複数の重軽傷者がおられるとのことです

まずは亡くなられた方へお悔やみとけがをされた方のご快癒をお祈り申し上げます

これまでも似たような事故が・・・

さて過去にもバスの横転事故がいくつかありましたが直近では

軽井沢の国道で起きたバス転落事故が記憶に新しいです

そして今回のバス横転事故

どちらも共通して言えることは「急な下り坂で起きた事故」という事です

長く続く急な下り坂の危険

バスに限りませんが、山道などで急な下り坂が続く際

フットブレーキで車速調整することはご法度とされています

これには大きく2つの理由があります

2つの理由のどちらも「ブレーキの過熱」が原因ですが

ひとつめは「フェード現象」です

フェード現象は、ブレーキの多用でブレーキドラムやブレーキシュー

ブレーキディスクやパッドなどが異常加熱を起こして摩擦力が低下することで

ブレーキの利きが悪くなるというものです

ふたつめは「べーバーロック」です

ベーパーロックは過熱したブレーキ内に封入されたブレーキフルードが

沸騰して気泡が発生することによってペダルで踏んだ力がブレーキ動作につながらないという現象です

どちらも詳細な原理は省きますが、このような理由から坂道でフットブレーキは多用してはなりません

ではどのようにして安全に車速を調整して減速すればよいのでしょうか

大型車の下り坂での減速には2パターン

まず第一に「エンジンブレーキ」です

エンジンブレーキは、エンジンの内部抵抗を利用して車速を維持する車速調整方法です

実際にエンジンの中に「エンジンブレーキ」という部品や装置があるわけではありません

そして大型車ならではの機構と言えば「エキゾーストブレーキ」だと思います

これもエンジンブレーキと似ているのですが排気管にバルブを設けて

減速時に排気管をふさぐことで排気ガスの通り抜けを邪魔することで

エンジンの内部抵抗が増加して車両が減速するというものです

一般的にはエンジンブレーキとエキゾーストブレーキを併用して車速調整を行います

ほかにも「リターダ」という装置もあるのですが今回は名前を挙げるだけにしておきます

事故の原因は・・・?

さて、今回の事故の原因ですが2022年10月14日現在では捜査中とのことで

明確な原因は明らかにされていません

ただ、今回のような事故は状況からみてフットブレーキの多用によるフェード現象及び

ベーパーロックによるペダル踏力不伝達が原因であると推測されます

軽井沢のスキーバス転落事故も同様だったのですが下り坂で減速出来なくなるのは

十中八九フットブレーキの多用が原因です

今回の事故では26歳という若い運転手だったことも報じられていますが

エンジンブレーキやエキゾーストブレーキを知らないという事は考えられません

知識不足・技量不足を指摘するマスコミの報道も見られますが

いくら若いとはいえあまり現実的ではないと思います

ではブレーキを多用せざるを得ない状況になぜ陥ったのか

シフトレバーの選択は適切でなければならない

バスなどのトランスミッションはフィンガーシフト等による変速機構を有しています

シフトレバーとトランスミッションの伝達を機械的なものではなく電気的な信号で行うものです

車速とエンジン回転数が合致していいる状況であればシフトダウンの操作を受け付けてくれますが

車速が高すぎる場合に適切ではないシフトポジションに入れるとエンジンの回転数が高くなりすぎてしまい

エンジンを痛めてしまう事があります

これをオーバーレブと言うのですがこのような事象を避けるため車両側で設定した組み合わせ以外は

操作を受け付けずキャンセルされてしまう場合もあります

このような場合はエキゾーストブレーキで強く減速するか

それでも減速しきれない場合は一時的にごく短い時間だけフットブレーキで強く減速することが必要です

強く一気に減速すれば車速が下がりますのでオーバーレブにならない状況が成立すれば

シフトダウン操作を受け付けてくれます

フェード現象やベーパーロックでブレーキが過熱してしまう一番の原因は

「ダラダラといつまでもブレーキを弱くかけ続ける」です

エンジンブレーキだけではどうしても減速が不足している場合

エキゾーストブレーキも使用したうえで車速を抑えたい場合は

フットブレーキを踏む時間を短く・踏む力を強くすることで過熱を防止できます

この様な事故は大型車に限った話ではありません

坂道での安全な走行にはエンジンブレーキの話をしないわけにはいきません

一般ドライバーの皆さんも長く続く坂道ではエンジンブレーキを使いましょう

適切な操作方法がわからない方はこの機会に車両の取り扱い説明書等で

シフトポジションの確認をしておくと良いかもしれませんね